2007年07月23日
朝は大事ですね・・社長さん
あさってホント・・大事ですよね
会社の一日が、決まると言っても過言ではないですよね・・
ある、経営者の方から
あの従業員は、あさの挨拶もしない・・・と グチをこぼされました。
違いますよね・・
経営者の方から積極的に、何度も何度も挨拶をして下さい。とアドバイスをしました。
明るく元気に、挨拶をされると、従業員の方々も、元気に一日仕事ができると思います。
また、コミュニケーションをとるにも一番いい時間帯ですよ。
今日一日、明るく元気に一生懸命働きましょう!!
(どこかで聞いた、フレーズですね・・・)
会社の一日が、決まると言っても過言ではないですよね・・
ある、経営者の方から
あの従業員は、あさの挨拶もしない・・・と グチをこぼされました。
違いますよね・・
経営者の方から積極的に、何度も何度も挨拶をして下さい。とアドバイスをしました。
明るく元気に、挨拶をされると、従業員の方々も、元気に一日仕事ができると思います。
また、コミュニケーションをとるにも一番いい時間帯ですよ。
今日一日、明るく元気に一生懸命働きましょう!!
(どこかで聞いた、フレーズですね・・・)
Posted by TEAM Yamashita at
09:29
│Comments(1)
2007年07月20日
経営課題!
中小企業が抱える経営課題というのは、
どの企業も様々なようだけど・・・根本の問題は、数えるほどしか無いのでは無いでしょうか?
人の問題
これにつきるような気がします。
人が育たない・・
現場で力を発揮できない・・・
現場で簡単な事も判断できない・・・・
判断が遅れてしまったためにクレームを大きくして処理してしまった・・
人が続かない・・
採用しようとするが、いい人材がこない・・
さて、どこに問題があるのでしょうか?
社長の創業したときの理念をストレートに、歪曲せずに社員に伝えられていますか?
また、伝えるように努力してますか?
同じように社長の考えが、キチンと伝わる仕組みを構築してますか?
変えられないもの(他人)を変えようと努力するよりも
変えられるもの(自分)を変える事に努力を集中した方がいいのでは無いでしょうか?
伝え方を変えてみる。伝える仕組みを作る・・・等々
そこに、活路が開けるのでは無いでしょうか・・・
そう感じております。・・・・
どの企業も様々なようだけど・・・根本の問題は、数えるほどしか無いのでは無いでしょうか?
人の問題
これにつきるような気がします。
人が育たない・・
現場で力を発揮できない・・・
現場で簡単な事も判断できない・・・・
判断が遅れてしまったためにクレームを大きくして処理してしまった・・
人が続かない・・
採用しようとするが、いい人材がこない・・
さて、どこに問題があるのでしょうか?
社長の創業したときの理念をストレートに、歪曲せずに社員に伝えられていますか?
また、伝えるように努力してますか?
同じように社長の考えが、キチンと伝わる仕組みを構築してますか?
変えられないもの(他人)を変えようと努力するよりも
変えられるもの(自分)を変える事に努力を集中した方がいいのでは無いでしょうか?
伝え方を変えてみる。伝える仕組みを作る・・・等々
そこに、活路が開けるのでは無いでしょうか・・・
そう感じております。・・・・
Posted by TEAM Yamashita at
12:40
│Comments(0)
2007年07月13日
SO What!?
SO What!?
結論のない説明を、延々とされる方は身近にいらっしゃいませんか?
聞いている方は、大変つらいですよね・・・
そんなときには、 So What? それで? と聞いてあげましょう。
私は、『で?』ですませてますが。
お互いの時間の無駄づかいが、無くなると思います。
結論のない説明を、延々とされる方は身近にいらっしゃいませんか?
聞いている方は、大変つらいですよね・・・
そんなときには、 So What? それで? と聞いてあげましょう。
私は、『で?』ですませてますが。
お互いの時間の無駄づかいが、無くなると思います。
Posted by TEAM Yamashita at
09:00
│Comments(0)
2007年07月11日
がんばれ!新人君
新しい人材が研修をおえ現場にでて、ようやくなれた・・・というところでしょうか?
スキルアップのさも、徐々に出てきているように感じます。
同じ研修を受けて、なぜ差が出るのでしょうかね~?
私自身が研修をしていて、差を感じるのは・・・素直に受け止め実践できているか・・・というところでしょうか?
新人で経験も少ないのに、自分の考えを全面に出す・・方がいるのですよね
意見を言うことと、我を通すということを間違っているのですよね・・・
素直が一番!ではないでしょうか。
スキルアップのさも、徐々に出てきているように感じます。
同じ研修を受けて、なぜ差が出るのでしょうかね~?
私自身が研修をしていて、差を感じるのは・・・素直に受け止め実践できているか・・・というところでしょうか?
新人で経験も少ないのに、自分の考えを全面に出す・・方がいるのですよね
意見を言うことと、我を通すということを間違っているのですよね・・・
素直が一番!ではないでしょうか。
Posted by TEAM Yamashita at
19:29
│Comments(1)